WordPressのゲストブック表示プラグイン Gwolle Guestbook の日本語化

WordPress でゲストブックを表示するためのプラグイン「 Gwolle Guestbook 」をローカライズ(日本語化)するための翻訳ファイルを作成しました。このページからのダウンロードも可能です。未だ完璧ではありませんが、ソース(.poファイル)も同梱しますので、必要とされる方はどうぞご自由にソースを修正、コンパイルしてご利用下さいませ。以下のリンクをクリックするとダウンロードできます。 📥 gwolle-gb-ja.zip 上記のzipファイルを解凍すると、以下のファイ... 続きを読む »

マルチリンガルのプラグイン「Transposh」のDBを修正

このサイトは、とりあえず、多言語サイトに作りました。 しかし、日本語と英語以外の言語に切り換えた時、タイトルの表記で、私の名前の「千里」がSenriではなく、Chisatoになっていました。 ところが、HTMLのTITLEタグの変換はTransposhの編集モードでは直せない仕様になっています。 そこで、今回この問題を解決するため、TransposhのDBを直接修正する事にしました。 テーブルの構造が意外と簡単だったので、容易に修正が出来ました。 ※参考までに、修正方法を以下に示します。 ... 続きを読む »

WordPressマルチリンガルサイトの推奨プラグインを全解説!

* このページは常時更新中です!😅 2014年の暮れにサーバーを移転して以来、2015年の初頭より、約2ヶ月の開発期間を設け、空いた時間に、WordPress のプラグインである TransPosh をベースとしたマルチリンガルサイトとして、このサイトの構築を日々行ってきました。 今回の開発では、WordPress の UI の改善とシステム管理に力点を置いています。未だ若干の不満が残っていますが、一応、2月末をもって一旦開発完了とし、今後はコンテンツの拡充に努めたいと思います。 ... 続きを読む »

Web翻訳が滅茶苦茶な件 (Matter on incoherent Web translation)

当初は、当サイトをバイリンガル対応にするため、日本語に加え、英語の文章も貼り付けるようにしていましたが、段々と面倒になったので、WordPressのプラグインの一つ、”Transposh(https://transposh.org)”のウィジェットに翻訳を任せました。しかし、それは安易な考えだったようです。試しにですが、”select language”のリストBOXから英語を選びますと、google翻訳(default)により以下のように表示され... 続きを読む »