VS 天頂4

暇つぶしで、囲碁ソフトの天頂4(五段/15秒モード)と互先白番で対局しました。 お互いに短時間の着手なので疑問手が目立ちますが、終始殺し合いの戦いでした。上辺の白の一団が殺された代わりに右辺と下辺の黒の大石が全滅した事で黒が投了し白中押し勝ちの結果となりましたが、白が潰れてもおかしくない際どい戦いでした。 それにしても、天頂先生の棋風は激しすぎるので、気が抜けず疲れます(__;) 《消費時間》  ○黒: 天頂4 – 20分33秒  ●白: 千里 – 14分21秒  棋譜 ⇒ VS... 続きを読む »

⌛この記事を読むのにかかる時間: < 1

北朝鮮製の囲碁ソフト「銀星」にリベンジ

前回、惜敗した北朝鮮製の囲碁ソフト「銀星14」との再戦です。 今度は、私が黒番で互先で対局しました。 結果は、黒の中押し勝ち。 コンピュータ囲碁の脆さが出てしまった一局かと思います。 棋譜は、こちら⇒ 棋譜 【 手合割 】  互先・黒6目半コミ出し 【 消費時間 】  黒: 15分19秒 … 5D Senri  白: 19分06秒 … 6D 銀星14 (勢力型/考慮時間:一手15秒+相手の考慮時間) 【 Machine Spec 】 Processor: AMD Athlon(t... 続きを読む »

⌛この記事を読むのにかかる時間: < 1

北朝鮮製の囲碁ソフトに敗れる

昨夜、暇な時間に、久々にCPUと囲碁対局をしました。 思考エンジンが北朝鮮で開発されたとされる謎の囲碁ソフト「銀星14」との対戦です。 銀星シリーズは、日本国内の企業「シルバースタージャパン」から販売されています。 その銀星14の棋力は、アマチュア6段です。 最新バージョンの15は、6段強だそうです。 北朝鮮のIT技術は、侮れないです。 因みに、近年、囲碁ソフトが飛躍的に強くなった要因は、量子力学で使われるモンテカルロ法の理論を囲碁ソフトの思考エンジンに取り入れたからです。 結果は、私の序盤での失敗が大き... 続きを読む »

⌛この記事を読むのにかかる時間: < 1