居酒屋「あんばらん’S」のお疲れ様会に出席

最終更新日:2020年5月27日 at 3:59 PM 昨日、平塚の神奈中ホテルで開催されたパーティ「あんばらん’S お疲れ様会」に出席しました。 このパーティは、平塚駅の北口で長年営業していた居酒屋「あんばらん’S」がマスターの入院で閉店してしまった事を受け、これまでのマスターの功労を労う会です。 撮られた写真を見て気が付いたのですが、マスターのトシヤさんよりも私の方が激痩せしているようです。 (__;) with 居酒屋ばん助のマスタwith 河野太郎 先生... 続きを読む »

サーバーの引っ越し

最終更新日:2015年5月17日 at 3:48 PM アメリカから日本へ戻って来て、未だ3ヶ月も経たないうちに、急遽、Webサーバーの引っ越しをする事になりました。 兎に角、大変でした。 (__;) 詳しくは、Newsにて ⇒ 急遽、サーバーを移転しました! ※4月3日 追記 因みに、サーバーの移転作業の過程で動的リンクを貼った箇所でリンク切れが数件発生しました。 これは、WordPressの仕様によるものと思われます。 WordPressには、このリンク切れを素早くチェック... 続きを読む »

急遽、サーバーを移転しました!

最終更新日:2023年4月3日 at 10:31 PM 前のレンタルサーバーですが、アクセス超過により帯域幅制限の10GBを超えてしまい、先日Webサーバーを止められてしまいました。 月額100円のワンコインサーバー故に仕方ないと思っていたのですが、特に安定したサーバーでもないし、沢山のコンテンツ制限に加え、帯域制限もあったので、これ以上使い続ける価値は最早無いものと判断し、急遽サーバー移転を決意しました。 そこで、前のサーバーから WordPress のシステム全体とデータベースをバ... 続きを読む »

Google No CAPTCHA reCAPTCHA

最終更新日:2020年7月19日 at 8:08 AM 本サイトは、ログインフォームやコメントフォームにおいて、ロボットからの自動SPAM投稿を排除するためGoogleが開発した最新のAPI「No CAPTCHA reCAPTCHA」を採用しています。なお、reCAPTCHAのオリジナルは、2007年にカーネギーメロン大学ピッツバーグ本校にて開発されました。 しかし、今までインターネットエクスプローラーを使っている上では、一番目の画面(reCAPTCHA)に示した文字認証しか見た事が無かったんです... 続きを読む »

NewStatPressに騙されました。 orz

最終更新日:2020年5月28日 at 3:39 AMアクセス解析のプラグイン「NewStatPress」のログは、膨大な量のデータが毎日DBに書き込まれます。 これを放置しておくと、サーバー資源を浪費するばかりなので、お掃除をした方が良いと思い、NewStatPressの設定を変更しました。 以下の設定画面の「Data purge」で「3 months」を選択し、設定を更新したところ、全ての統計データが消えてしまいましたぁ(T.T) つまり、直近の3ヶ月分のデータを残し、古いデータを消すという仕... 続きを読む »

カチャトーラ

最終更新日:2015年3月20日 at 5:21 AM今日のお店のお通しは、イタリア料理のカチャトーラ(Cacciatora)です。 キノコと野菜の具沢山に仕上げました。 \(^_^)/   レシピは、以下の通りです。 ■食材: 鶏もも肉、イタリア産の完熟カット・トマト、玉ねぎ、しめじ、椎茸、キャベツ、人参、セロリ、大蒜スライス ■調味料・他: 白ワイン、コンソメキューブ、鷹の爪(少々)、塩・胡椒、ローズマリー、セージ、オリーブオイル、水... 続きを読む »

迷惑BOTを排除

最終更新日:2020年5月28日 at 3:43 AM 先ほど、このサーバーが突然重くなったので、その原因を調査しました。 そこで、先日、組み込んだperlのアクセス解析プログラムの画面を覗いたところ、有名なドイツのSPAMロボット「clients.your-server.de」からの攻撃を受けている事が判明しました。 Spam Bot 早速、Apache の「.htaccess」に以下の行を追加し、当サーバーへのアクセスを拒否しました。 # アクセス制限 order allow... 続きを読む »

ワードプレスからPerlのアクセス解析プログラムを呼び出す実験

最終更新日:2015年3月17日 at 12:52 PM これまでの実験で、WordPressにおけるテーマのheader.phpより、単純にperlのアクセス解析プログラム「perlstats.cgi(仮称)」を呼び出すと、サーバーの環境変数が引き継がれない事が判明しています。 今回は、WordPressのindex.phpのプログラム内にperlのアクセス解析プログラムを呼び出す実験をしました。なお、普通に呼び出すと、やはり環境変数が渡らないようなので、予め、PHPのプログラム側から環境変数を... 続きを読む »