地元開催「第25回 湘南ひらつか囲碁まつり 多面打ち大会」に飛び入り参加し、大矢浩一九段に3子局で挑みました!

「第25回 湘南ひらつか囲碁まつり 多面打ち大会」が10月9日、私が住む街、神奈川県平塚市の紅谷町パールロードで4年ぶりに開催されました。今回は、私も飛び入りで以下の多面打ち大会に参加しました。 日時: 2022年10月9日(日)13:00~16:30(全体イベント)対局1回目 13:20~14:45(受付12:00~12:50)対局2回目 15:05~16:30(受付14:00~14:50)※ 2回とも参加希望の方はそれぞれのチケットを購入してください。場所: 平塚市 紅谷パール... 続きを読む »

ネット囲碁学園の無料AI囲碁ソフト「KataGo」に3子局で挑んでみた!

ネット囲碁学園 AI対局 – KataGo 終局図 2015年の囲碁界においては、機械が最強の人間を打ち負かすには後10年は必要だろうというのが大多数の専門家の予想でした。しかしながら、2016年、Google が4億ドルで買収したイギリスの人工知能の研究開発企業「DeepMind」により開発された囲碁AIプログラム「AlphaGo」が見事にその予想を裏切りました。AlphaGo は、ディープラーニングという新しい AI技術を元に開発された囲碁AIプログラムであり、デビューして間も... 続きを読む »

銀星囲碁16(七段)との初手合

シルバースタージャパンから新発売された世界最強・銀星囲碁16(七段)と対局しました。 今日は時間が無かったので、15秒の設定です。お互いにあまり考えて打っていません。 短い時間設定なので、多分、七段の棋力は出せていないと思います。 ヨセに入った時点では私が優勢でしたが、左下隅のヨセで私が大失敗し、銀星先生の中押し勝ちとなりました。その後、普通に寄せると8目以上の差が開いているかと思います。 これで、また良いバッティングマシンを手にする事が出来ました。(*⌒▽⌒*) 《 考慮時間 》 ... 続きを読む »

銀星囲碁14との対局(その2)

お店が暇なので、囲碁ソフト「銀星14(六段)」と白番・互先で対局しました。 右上隅の攻防で、大ナダレ定石を仕掛けて来たのには焦りました。(;゜ロ゜) 結果は白の中押し勝ちです。 実は、3月4日発売の世界最強・銀星囲碁16(七段)を予約済みなので、届くのが楽しみです。 マシンスペックを高めて、考慮時間を増やせばもっと強くなる筈なので、そうなったら、銀星先生には、最早かなわないと思います。 以下に、銀星14(六段)との棋譜(解説無し)を貼っておきますね。 なお、手持ちの銀星14はヤフオ... 続きを読む »

銀星囲碁14との対局 (2015-11-27)

久々に囲碁ソフト「銀星14(六段)」と白番・互先で対局しました。 私のコウ立てミスなどで、だいぶ損をしましたが、何とか勝てました。 後の検討で分かったことですが、白178は手抜きが出来ました。(変化図・白2の手順) 棋譜再生 《 考慮時間 》  黒● 銀星(六段) :28分59秒  白○ Senri :30分22秒 《 棋風 》  勢力型 《 マシン・スペック》  ・Windows7 Ultimate (32 bit Operating System) ... 続きを読む »

「ひらつか囲碁まつり 2015」の写真集

2015年10月11日(日)に開催された「第20回 湘南ひらつか囲碁まつり」の様子です。 このお祭りは、昭和の偉大な棋士「木谷實 九段」が平塚の木谷道場で多くのプロ棋士を育てた功績を称えて開催されるイベントです。 今回は、20周年の節目ということもあり、日本棋院のプロ棋士による指導碁として、一度に1000面打ちが実施されました。 時間の関係で、私はこの1000面打ちには参加できませんでしたが、囲碁SNS※の方々と会場でお会いできました。 ※goxi その後、みなさんと近くの居酒屋で連碁を満... 続きを読む »

第20回「湘南ひらつか囲碁まつり」

第20回「湘南ひらつか囲碁まつり」が以下の日時で開催されます。 ★日時: 2015年10月11日(日) 午後1時~3時30分(1000面打ち大会など) ★会場: 湘南スターモール(東海道本通り)   例年だと、1000面打ち大会は500面×2回で開催していましたが、今年は一度に1000面打ちを行うそうです。 会場は、いつものパールロードではなく、旧東海道通りとの事。 なお、このイベントへ行くご予定の方で、開催日前夜にラビリンスへご来店された方は、以下の特別料金でサービ... 続きを読む »

VS 天頂4

暇つぶしで、囲碁ソフトの天頂4(五段/15秒モード)と互先白番で対局しました。 お互いに短時間の着手なので疑問手が目立ちますが、終始殺し合いの戦いでした。上辺の白の一団が殺された代わりに右辺と下辺の黒の大石が全滅した事で黒が投了し白中押し勝ちの結果となりましたが、白が潰れてもおかしくない際どい戦いでした。 それにしても、天頂先生の棋風は激しすぎるので、気が抜けず疲れます(__;) 《消費時間》  ○黒: 天頂4 – 20分33秒  ●白: 千里 – ... 続きを読む »

北朝鮮製の囲碁ソフト「銀星」にリベンジ

前回、惜敗した北朝鮮製の囲碁ソフト「銀星14」との再戦です。 今度は、私が黒番で互先で対局しました。 結果は、黒の中押し勝ち。 コンピュータ囲碁の脆さが出てしまった一局かと思います。 棋譜は、こちら⇒ 棋譜 【 手合割 】  互先・黒6目半コミ出し 【 消費時間 】  黒: 15分19秒 … 5D Senri  白: 19分06秒 … 6D 銀星14 (勢力型/考慮時間:一手15秒+相手の考慮時間) 【 Machine Spec 】 ... 続きを読む »

北朝鮮製の囲碁ソフトに敗れる

昨夜、暇な時間に、久々にCPUと囲碁対局をしました。 思考エンジンが北朝鮮で開発されたとされる謎の囲碁ソフト「銀星14」との対戦です。 銀星シリーズは、日本国内の企業「シルバースタージャパン」から販売されています。 その銀星14の棋力は、アマチュア6段です。 最新バージョンの15は、6段強だそうです。 北朝鮮のIT技術は、侮れないです。 因みに、近年、囲碁ソフトが飛躍的に強くなった要因は、量子力学で使われるモンテカルロ法の理論を囲碁ソフトの思考エンジンに取り入れたからです。 ... 続きを読む »