花粉症との闘いは、アレルシャットとフェキソフェナジン錠で対抗

日本人の二人に一人が発症するという花粉症。アレルギー体質の私にとって、毎年2月から4月にかけては、とても辛い季節です。以下のグラフは、大正製薬のサイトからの引用となりますが、関東エリアの花粉カレンダーです。このカレンダーによりますと、本ブログの執筆時点である4月上旬は、まだまだスギ花粉が飛来しているようです。どうやら、5月下旬くらいまでは花粉症に悩まされるのかもしれません。 花粉カレンダー(関東エリア) 東京を含む関東エリアは、ビルが立ち並び、自然が少ないイメージがあ... 続きを読む »

ワクチンで後遺症が改善?!「NHKスペシャル新型コロナ 全論文解読2 〜AIで迫る 終息への道〜」より

<ワクチンで後遺症が改善?!科学者も想定外の効果>「NHKスペシャル新型コロナ 全論文解読2 〜AIで迫る 終息への道〜」より 3カ月経っても、なかなかコロナの後遺症が治りません。 *経緯は以下のブログを参照 私の後遺症は、主に長引く咳です。依然として、喘息のような症状が続いています。マスク着用時や飲食時、のど飴で喉を潤している時は大丈夫なのですが、刺激物(扁桃腺への刺激を与えるもの)を食べた時や就寝時に横になった時、喉が乾燥したりすると激しく咳が出ます。サイトカインストー... 続きを読む »

コロナ対策で設置したクレベリンは、逆に咳喘息を誘発し人体に有害

コロナ対策のために、昨年の12月末からリビングルームに大幸薬品のクレベリンを設置していました。残念な事に、それにも拘わらず、今年の1月中旬に コロナ感染 が発覚し、自宅療養となってしまいました。本当に息が苦しくて、一時は死を覚悟したのですが、神奈川県療養サポートからの医療支援や生活必需品、飲料・食料品などの配食サービスなどもあり、なんとか病状が回復し、療養サポートから指示された自宅療養の期間を終えております。しかし、その後の後遺症とし、毎日が酷い咳と痰に悩まされ続けました。気管支喘息のような... 続きを読む »

アマゾンで中国の業者に騙されたので、楽天よりコロナ対策用のパルスオキシメーター「OXILOOK」を日本の販売業者から再購入

コロナ対策と日々の健康管理のため、以下に示すパルスオキシメーター「OXILOOK」を楽天市場から購入しました。購入価格は、6,600円(税込・送料無料)です。⇒ 【楽天市場】OXI LOOK オキシルックこの機器の販売元は、日本の藤田光学(FUJIKON)という会社です。とりあえずは、中国の会社ではないのと、レビューを見ても大丈夫そうなので購入しました。このショップの休業日は土・日ですが、土曜日に注文したら、3日後の火曜日に商品が届きました。在庫が豊富にあるため、営業日の午前中に注文すれば、... 続きを読む »

自宅で抗原検査(ICheck)+PCR検査を実施しました! ⇐ コロナに感染し闘病&完治までの道のり

ICheckとは? 新型コロナウイルス感染症のための抗原検査キット「ICheck」を用いた疫学調査を実施する「ICheck プロジェクト」(SKE48がアンバサダー)が提供する ICheck を購入し、自宅で抗原検査を実施しました。ICheckには、抗原検査キットと抗体検査キットがあり、抗原検査は、唾液を採取し、現在の感染有無を調べるものです。それに対して、抗体検査は血液を採取し、現在の抗体有無を調べるものであり、感染有無を調べるものではありません。しかし、PCR検査と比... 続きを読む »

自費でPCR検査を受けました!【結果報告と日本政府への提言】

中国コロナウィルスの感染拡大を受け、念のため、先月末(7月30日)に自費(証明書込みで31,000円)でPCR検査を受けました。高額な検査代金を払わされたお礼として、習近平へ請求書を送りたい気分です。私は、これまでに体調異変は無く、至って健康でしたが、飲食店に携わる者の責務として、そして、お客様への安全と安心を担保するためにもPCR検査は受けた方が良いと判断し、この度検査を受ける事にしました。PCR検査は、新宿御苑に隣接する新宿ホームクリニックで受けました。このクリニックでのPCR検査は、完... 続きを読む »