Nintendo の WiiU で利用していた無料ソフト『カラオケJOYSOUND for Wii U』のサービスが終了したのを受け、Nintendo Switch を購入しました。
以下の記事で既報しておりますが、Switch は、ヤフオクより中古を 19,000円 で購入しました。
『カラオケ JOYSOUND』と『マリオカート8』のインストール
購入した Switch ですが、SD カードスロットを確認... 続きを読む »
キッチンや浴室など、どこでも持ち運べる防水仕様のパナソニックの10型ポータブル液晶TV「プライベート・ビエラ UN-10E6-W」とパソコンやスマホなどの楽曲を自宅の旧オーディオ システムで再生できるBluetooth 5.0 オーディオ レシーバー「1Mii B06+」をアマゾンから購入し、自宅に設置しました。ポータブル液晶TVの購入のきっかけは、以下の記事に記載した通り、デスクトップPCのモニタを32インチのテレビと共有したことで、PC使用時にTVが観れなくなったためです。オーディオ レシー... 続きを読む »
先月、試しにパナソニックのBluetoothのワイヤレスイヤホン(Panasonic RZ-S30W)を購入し、試用後に以下のレビューも投稿しました。🔗 パナソニックのBluetoothワイヤレスイヤホン(RZ-S30W)のレビューと、これまで購入した中華製イヤホンのダメ出しこれまで、ソニーや中華製のイヤホンを使っていたので、パナソニックのオーディオ製品への評価は未知数だったのですが、パナソニックのワイヤレスイヤホンを一定期間使った結果、大変優れている事が分かりました。そこで、もう1... 続きを読む »
これまで、Bluetoothのワイヤレスイヤホンは、歴代、安価な中華製(価格は4,000~5,000円程度)を使っていたのですが、やはり安かろう悪かろうが露呈したので、この度パナソニックのワイヤレスイヤホン(Panasonic RZ-S30W)を購入することにしました。私が求めるスペックとしては、イヤホンはカナル型で、音切れを避けるために左右のイヤホンが独立してBluetooth通信が可能であること、マイクを内蔵し通話機能があること、低音から中音、高音まで幅広い帯域の音が出せること、充電ケー... 続きを読む »
もはや時代遅れとなった DENON のホームシアターシステム DHT-300-S(2002年3月発売)を一月掛けて、5.1ch の衛星放送(音声コーデック:MPEG2-AAC 5.1ch)が視聴可能なホームシアターシステムに再構築しました。
マンションのリビングルーム(7畳)へ設置したのですが、部屋が手狭な上、予算も限られるため、なるべく高性能で、コンパクトなAVアンプとスピーカーでまとめました。
低予算で収めるため、メルカリやヤフオクなどから購入しましたが、特にスピーカは、新品でチー... 続きを読む »
これまで、Xperia Z5用にノイズキャンセリング機能搭載のヘッドセットSONY「MDR-NWNC33」を使っていましたが、Xperia Z5の音声出力がハイレゾ対応なので、今回、試しにノイズキャンセリング機能とハイレゾ・オーディオの両方に対応するヘッドセット「MDR-NC750」をYahoo!ショッピングにて直輸入品を購入しました。
ソニーストアで購入すると、13,824円(税込)の商品ですが、8,780円(税込)で購入できました。
ご参考のため、以下にMDR-NWNC33と比較... 続きを読む »
お店の廃業に伴い、先月から今月にかけて、DAM通信カラオケの機材の大半をヤフオクで売りさばいて処分しました。BOSEのスピーカ(301V/111AD)をフロントとリアへ4台、YAMAHAサブウーファーが1台という構成で、カラオケとしては、最高の音響システムを構築していたのですが、この環境が無くなってしまったのが残念でなりません。
そこで、このままでは悲しいので、ヤフオクで得た資金と自宅に残存する機材を使い、カラオケの環境を再構築することにしました。
カラオケは、WiiUにプレイン... 続きを読む »
BGM
あなたは、未だお気付きでないかもしれませんが、このサイトにお遊びでBGMボタンを追加しています。
今後、ギャラリーやブログの記事にも気まぐれでBGMボタンを更に置くかもしれません。
なお、ミュージックの自動再生は迷惑でしょうから、デフォルトではOFFにしています。
再生したい場合、再生ボタンをクリックして下さい。 (^_-)
... 続きを読む »