廃棄品 Windows XPのノートパソコン(MSI U100/メモリ増設済)のHDDをSSDに換装し、Windows 10 をインストール

前回、以下の記事の通り、知人から預かっていた MSI U100 のメモリを4GBに増設し、 Windows 10 をインストールしたのですが、このノートパソコンの CPU が1コアで低スペックな「Intel Atom N270 1.58 GHz (32 bit)」であるため、 Windows 10 の動作が死ぬほど遅く、とても実用には耐えられないものでした。そこで、もう少し何とか使えるようにしたいという事で、このノートパソコンの HDD を SSD に換装することにしました。 SSD ... 続きを読む »

Dellのノートパソコン Vostro15 3558 の HDD が逝ったので SSD に換装し Windows 11 をインストールし延命させました!

先日、リビングルームに設置している DELL のノートパソコン(Vostro 15 3558)を起動させたところ、突然以下の画面が表示され、動かなくなりました。どうやら HDD が死んだようです。でもこの画面が出るという事は、マザーボード(BIOS)は生きていることが分かります。 このPCは、購入後、既に6年経過しているので、メカニカル系(HDD、DVDドライブ等)はそろそろ寿命でしょう。そこで、このPCを処分し新しいノートパソコンの購入を一度は検討したのですが、リネットジャパ... 続きを読む »

Windows11のシステム要件を満たさない中古PC(Dell OptiPlex 7020 SFF)にWindows11を新規インストールしました!

Windows 11 非対応の中古 PC(Dell OptiPlex 7020 SFF)に、レジストリを変更することでシステム要件【CPU/UEFI/Secure boot/TPM 2.0】を回避し、 Windows 11 の新規インストールに成功しました。 この PC ですが、自宅に設置されていた Windows XP と Windows 7 がインストールされた 2台 の古いデスクトップパソコンをリサイクル業者* にて無料で処分して貰った後、その代替として、中古でも比較的性能が良く... 続きを読む »

廃棄品 Windows XPのノートパソコン(MSI U100)をメモリ増設しWindows 10にリノベーション

MSI Wind Netbook U100 友達から、要らないので、煮るなり焼くなり好きにして良いという事で古いノートパソコンを貰いました。それは、10年位前に発売された台湾の MSI 社製のノートパソコン「Wind Netbook U100」です。OSは、Windows XP 搭載なので、マイクロソフトのサポートが終了し、ネットがまともに使えない状態になっています。残念なことに、Windows XP では、サポートが打ち切られた通信プロトコルの「TLS 1.0」までしか使えないため、最近... 続きを読む »