前回、以下の記事の通り、知人から預かっていた MSI U100 のメモリを4GBに増設し、 Windows 10 をインストールしたのですが、このノートパソコンの CPU が1コアで低スペックな「Intel Atom N270 1.58 GHz (32 bit)」であるため、 Windows 10 の動作が死ぬほど遅く、とても実用には耐えられないものでした。そこで、もう少し何とか使えるようにしたいという事で、このノートパソコンの HDD を SSD に換装することにしました。
SSD ... 続きを読む »
コアサーバーでSSL証明書の更新をしくじりサーバーがダウン
当サイトは、レンタルサーバーのコアーサーバーで運営しておりますが、SSL証明書の有効期限が切れたままになっていたため、昨日、手動でSSL証明書の更新を試みました。先ず、コアサーバーのコントロールパネルへログインし、サイト設定にて、一旦、SSLを解除してから、再度、無料SSLを選択することで新たなSSL証明書がインストールされるだろうと推測しました。早速、この操作を試みたところ、SSL証明書がインストールされず、掲記の画面の通りサー... 続きを読む »
MSI Wind Netbook U100
友達から、要らないので、煮るなり焼くなり好きにして良いという事で古いノートパソコンを貰いました。それは、10年位前に発売された台湾の MSI 社製のノートパソコン「Wind Netbook U100」です。OSは、Windows XP 搭載なので、マイクロソフトのサポートが終了し、ネットがまともに使えない状態になっています。残念なことに、Windows XP では、サポートが打ち切られた通信プロトコルの「TLS 1.0」までしか使えないため、最近... 続きを読む »
WordPress で構築された本Webサイトの常時 SSL(https)化の作業が完了しました。また、同時に SSL化に伴い消失してしまった Facebook の「いいね!」数の復元にも成功しました!今や何処のサイトも SSL化(暗号化)が当たり前になっており、SSL化されてないサイトは、Google の SEO ランキングでも低評価の扱いを受ける事が明らかになっています。今更ながらではありますが、今やサイトの SSL化は避けて通れない道と判断し、この度、このWebサイトの SSL... 続きを読む »
兼ねてからの懸案事項であった当サイトのSSL化の作業が完了しました!
SSLとは「Secure Sockets Layer」の略であり、SSL化とは、これまでWWWのプロトコルが非暗号化通信(http:)だったものを暗号化通信(https:)に変える事を指します。実際の通信プロトコルは、SSLでは無く、「TLS 1.2/1.3」での暗号化通信となります。
ネットスケープ時代のSSLプロトコルは、セキュリティが破られたため、消滅しています。
現在、WebサイトのSSL化は当たり前となっているため今... 続きを読む »