ドメイン更新料が最大70%値上げへの対策で senris.com の有効期限を9年間延長へ

巷では電気ガス料金や物価高騰が話題となっておりますが、インターネットの世界にも価格高騰の波が押し寄せております。この度、インターネット ドメインの仕入れ元であるVerisign社が「.comドメイン」の料金を2021年より10年間で最大70%値上げすることを表明しております。その値上げへの対策として、この度、私が所有するドメイン senris.com の期間を9年間延長することにしました。 日本国内でドメインを販売しているレジストラと呼ばれる業者は、.comドメインを Ve... 続きを読む »

防犯用にクセ者のTP-Link社ネットワークWi-Fiカメラ Tapo C200 + スマートプラグを設置(Tapo C200 レビュー)

この度、セキュリティ強化のため、新宿二丁目ポップコーンの店内に防犯カメラを設置しました。実は防犯カメラについては、業務用でちゃんとしたものを私は勧めていたのですが、先日、ポップコーンのひなママが秋葉原の販売業者に勧められ、中国製の安い防犯カメラを買ってしまいました。価格ドットコムでの最安価格は、3,250円、市場価格では平均4,000円程度の代物なので、価格的には「おもちゃの防犯カメラ」かな? と言ったところです。その防犯カメラは、TP-Link社(中国・深圳)の首振り機能を搭載したパンチル... 続きを読む »

第一興商DAM デンモクiDSのバッテリー交換とデンモクの交換方法ならびにネットワーク構成の解説

デンモクiDS (CM2000) 新宿二丁目ポップコーンに設置された通信カラオケ(LIVE DAM STADIUM)のデンモクiDS(CM2000)のバッテリーが劣化したので、バッテリー交換を実施しました。前回実施した 通信カラオケの赤外線ワイヤレスマイクをBMB(WM-100)から第一興商DAM(TDM-700)への交換 に続いてのメンテナンス作業となります。デンモクの画面に以下のようなメッセージが頻繁に表示されるようになったら、バッテリーの交換時期です。 充電してください。 デ... 続きを読む »

廃棄品 Windows XPのノートパソコン(MSI U100)をメモリ増設しWindows 10にリノベーション

MSI Wind Netbook U100 友達から、要らないので、煮るなり焼くなり好きにして良いという事で古いノートパソコンを貰いました。それは、10年位前に発売された台湾の MSI 社製のノートパソコン「Wind Netbook U100」です。OSは、Windows XP 搭載なので、マイクロソフトのサポートが終了し、ネットがまともに使えない状態になっています。残念なことに、Windows XP では、サポートが打ち切られた通信プロトコルの「TLS 1.0」までしか使えないため、最近... 続きを読む »

防犯カメラの交換

お店の防犯カメラが壊れたため、昨夜、台風が来る前にカメラの交換作業を行いました。 👷 壊れたカメラは屋外に設置されています。これは、暗くなると自動的に赤外線を照射し、モノクロ撮影が行えるカメラです。 以下の写真に示すモニタの中の「Camera 02」を確認したところ、昼間は撮影されるのですが、夜が撮影されなくなっていました。 カメラの赤外線は照射されているようなので、どうやらIR受光部の故障のようです。 その交換の為に買ったカメラは、以下のスペックの中国製のCCD... 続きを読む »

悪質なBOTからのアクセスを制限

Mission impossible * このページは、常時更新中です。 本サイトに設置したPerlのアクセス解析プログラムのログとWordPressのプラグイン「NewStatPress」の分析結果を調査しました。その結果、相変わらず、自身をBOTと名乗らない迷惑BOTから大量のアクセスがある事が確認できました。 そのBOTについてですが、当サイトでは以下のような種類を確認しています。 (1) 手当たり次第に掲示板やコメントフィールドへ商品の... 続きを読む »

迷惑BOTを排除

先ほど、このサーバーが突然重くなったので、その原因を調査しました。 そこで、先日、組み込んだperlのアクセス解析プログラムの画面を覗いたところ、有名なドイツのSPAMロボット「clients.your-server.de」からの攻撃を受けている事が判明しました。 Spam Bot 早速、Apache の「.htaccess」に以下の行を追加し、当サーバーへのアクセスを拒否しました。 # アクセス制限 order allow,deny allow from all # SPAM... 続きを読む »

光回線で45,000円のキャッシュバック

店舗「ラビリンス」の通信回線は、ADSL回線でしたが、通信業者の勧めで、先日、光回線(So-net 光 with flets-S)に変更する工事を行いました。 ADSLのモデムはレンタルでは無く買い取りなので、光に換えても特に安くなる訳ではありません。 光回線に換えた理由は、この時期に申し込む事で、So-netのキャンペーンが適用され、最大で45,000円のキャッシュバックが貰えるからです。 (^_^;) 回線の変更に伴い、ラビリンスの通信設備も少し拡充させました。 今回は、当店独自で立てたアクセスポイ... 続きを読む »