CORESEVERへのサーバー移転が完了

本WebサイトをCORESEVER(レンタルサーバー)に移転する作業が完了しました。 CORESEVERは、時間帯により安定性では微妙ですが、低料金ながら高速・高機能なサーバーです。 全プランともピュアSSD(RAID)のストレージ構成で、マルチドメインや無料SSLに加え、MySQL5.7とPHP7.1+FastCGIが利用できるため、WordPressの運用には高速なレスポンスが期待でき、優れたサーバーかと思います。 しかしながら、試行錯誤し使ってみたところ、独自のサーバー設定が多く、ある程度レンタル... 続きを読む »

MySQLデータベースを5.6へアップグレード【ドメインキング/WordPress】

先日、以下のニュースでアナウンスした通り、このブログシステム(WordPress 4.9.5)を動作させるためのプラットフォームをPHPバージョン5.3から、PHP5.6へ上げたのですが、本日、MySQLデータベースのバージョンも5.1から最新バージョンの5.6へアップグレードしました。 未だ実測していないので、何とも言えませんが、5.6へのアップグレードによるパフォーマンスの向上で、DBアクセスの実行速度が更に速くなる事を期待します。なお、本サイトの画面表示に少し時間が掛かる要因は、主に不... 続きを読む »

システムのアップグレード完了

先日、このブログシステム(WordPress 4.9.4)を動作させるためのプラットフォームをPHPバージョン5.3.3から、PHP5.6へ上げました。 バージョンアップの目的は、以下の例のような各種WordPressプラグインの非互換問題の解消です。 Easy FancyBox のプラグイン更新で500エラー発生 このバージョンアップにより、PHPの実行タイプがFastCGIとなるため、これまでよりも飛躍的に動作が速くなったようです。 本来ならば、より高速化が図られたPHP7への... 続きを読む »

ブルート・フォースアタック

先月、このサイトのプラットフォームであるWordPressにクロスサイトスクリプティング(XSS)の脆弱性が発見されました。よって、4月22日から28日までの間、セキュリティ保全の為にリリースされたWordPress4.1.2/4.2/4.2.1へとアップデートを順次実施しました。 それに伴い、WordPressの不具合も発生し、WordPressのフォーラムへの報告など、色々と面倒な作業も発生してしまいました。丁度彼らがその機会を得たかのように、その間に当サイトへハッ... 続きを読む »

急遽、サーバーを移転しました!

前のレンタルサーバーですが、アクセス超過により帯域幅制限の10GBを超えてしまい、先日Webサーバーを止められてしまいました。 月額100円のワンコインサーバー故に仕方ないと思っていたのですが、特に安定したサーバーでもないし、沢山のコンテンツ制限に加え、帯域制限もあったので、これ以上使い続ける価値は最早無いものと判断し、急遽サーバー移転を決意しました。 そこで、前のサーバーから WordPress のシステム全体とデータベースをバックアップし、昨日、移転先のサーバーにレストアしました。... 続きを読む »