システムのアップグレード完了

先日、このブログシステム(WordPress 4.9.4)を動作させるためのプラットフォームをPHPバージョン5.3.3から、PHP5.6へ上げました。 バージョンアップの目的は、以下の例のような各種WordPressプラグインの非互換問題の解消です。 Easy FancyBox のプラグイン更新で500エラー発生 このバージョンアップにより、PHPの実行タイプがFastCGIとなるため、これまでよりも飛躍的に動作が速くなったようです。 本来ならば、より高速化が図られたPHP7へのバージョンアップを目指... 続きを読む »

Easy FancyBoxのプラグイン更新で500エラー発生

本日、WordPressのプラグイン「Easy FancyBox」を最新バージョンの1.6.3に更新したところ、HTTP500内部サーバーエラー(Parse Error: Syntax Error)が発生し、Webサイトがダウンしました。 Easy FancyBoxとは、ブログ内の写真(ギャラリー)をポップアップ表示するためのプラグインです。 現在運用中のDBやPHPのバージョンが古いため、ここ最近、プラグインの更新時に互換性の問題で何度かエラーが発生しており、大変頭を悩ましています... 続きを読む »

WordPressプラグイン「Easy FancyBox」の脆弱性

実は、私が以前から気になっていた事があります。 今年の2月から、WordPressの人気プラグイン「FancyBox for WordPress」の脆弱性が狙われ、Webサイトがイスラム国を名乗るページに改竄される事件が多発していました。 👉 WordPress 用 FancyBox プラグインにおけるクロスサイトスクリプティングの脆弱性 最新バージョンでは、既に対策済みらしいのですが、当サイトで利用しているプラグイン「Easy FancyBox」は果たして大丈夫なのでしょうか... 続きを読む »

機能追加のご報告

本サイトに以下の機能を追加しました。 (1) キャッシュ機能 WordPress サイトの画面表示を高速化するためのプラグイン「WP Super Cache」を導入しました。 なお、キャッシュの関係と思われますが、NewStatPress のサイト統計情報タブにおいて、「本日の訪問者」が画面上で更新されない現象を確認しています。 しかし、最新の情報は、ブラウザの更新ボタンをクリックすれば正しく表示されるようなので、当面はそれで対応をお願いします。 (これは単に、ブラウザのキャッシュの問題かも... 続きを読む »

WordPressマルチリンガルサイトの推奨プラグインを全解説!

* このページは常時更新中です!😅 2014年の暮れにサーバーを移転して以来、2015年の初頭より、約2ヶ月の開発期間を設け、空いた時間に、WordPress のプラグインである TransPosh をベースとしたマルチリンガルサイトとして、このサイトの構築を日々行ってきました。 今回の開発では、WordPress の UI の改善とシステム管理に力点を置いています。未だ若干の不満が残っていますが、一応、2月末をもって一旦開発完了とし、今後はコンテンツの拡充に努めたいと思います。 ... 続きを読む »