マイクロソフト謹製の PowerToys をインストールし、OCRユーティリティ(Text Extractor)などの機能追加で、Windows 11 をパワーアップ!

PowerToys とは、ユーザーの利便性向上のため、Microsoft がオープンソースで開発中の Windows オペレーティングシステム用のユーティリティツールセットです。以下は、PowerToysの主な機能やコンポーネントです: FancyZones:ウィンドウ管理ツールで、画面上に仮想的な「ゾーン」を作成し、アプリケーションウィンドウをそれらのゾーンにスナップさせることができます。これにより、ウィンドウの整理やマルチタスクの向上が可能になります。 PowerRen... 続きを読む »

senris.com の EU制定「GDPR」への対応とプライバシーポリシーの改訂

当サイト(senris.com)のサーバー運営費用の捻出のために Google と契約し、システムに組み込んでおります Google AdSense * において、2018年5月25日にEUで施行された GDPR へ対応させました。これに併せて、当サイトのプライバシーポリシーも改訂しました。 * Googleが提供している広告サービスであり、WordPress プラグイン「Site Kit by Google」を実装 GDPR (General Data Protection... 続きを読む »

WordPressの月別/日別アーカイブにカスタム投稿を含めて表示(アイキャッチ画像も追加)する方法を公開

WordPress プラグイン「 Archives Calendar Widget 」より、カスタム投稿を含めた月別/日別アーカイブを表示する方法を公開します。 WordPress の標準仕様ではカスタム投稿の月別/日別アーカイブ表示には対応しませんが、この方法によりカスタム投稿を含めたアーカイブ表示ができるようになります。後述しますが、アーカイブページでアイキャッチ表示に対応していないテーマ(hpbなど)において、アイキャッチ画像の表示も可能にするプログラムの修正方法も解説します... 続きを読む »

WordPressプラグイン hpbseo から Yoast SEO への乗り換え

ジャストシステムのホームページビルダー(hpb)で提供された WordPress SEO プラグイン hpbseo が WordPress 6.0 の環境で動作しなくなったので、世界的にユーザー評価が最も高い SEO プラグイン Yoast SEO へ乗り換えました。しかし残念ながら、hpbseo はマイナーなプラグインであるため、 hpbseo で設定した Meta データ(メタディスクリプション/メタキーワード)をインポートすることができません。そこで、本記事では簡単な方法で hpb... 続きを読む »

WordPressプラグイン XML Sitemaps において、 Bing への ping がエラーになっていた原因、その後のアップデートで Google アナリスティクスのトラッキングIDの設定が必要になった件

先日のコアーサーバー (V1) のマイグレーションに併せて、本Webサイトの動作チェックをしていて、気が付いた事なのですが、WordPress プラグイン XML Sitemaps の管理ページを開くと、以下の画面に示す通り、検索エンジン Bing への ping でエラー(There was a problem while notifying Bing.)が発生していることを確認しました。XML Sitemaps は、 Google や Bing、Yahoo と云った検索エンジンにサイトのイン... 続きを読む »

ホームページビルダー(HPB)のWordPressテーマのソーシャルボタンに、Twitterのツイート・ミニボタンを追加(管理画面対応、Javaスクリプトの変更不要)

このWebサイトの記事の下部には、Facebook の「いいね!」ボタンとラインの「LINEで送る」、はてなブックマークの「はてなブックマークに登録」、Twitter のツイートボタン等のソーシャルボタンを表示させています。しかしながら、以下の画面(左側)ように、ツイートボタンが二段目に表示され、あまりデザイン的に綺麗ではありませんでした。そこで、ソーシャルボタンを管理・表示するプログラムを修正し、ツイートのミニボタン(以下の右側の画面)を設置することで、1行に表示できるようになりました... 続きを読む »

WordPressのゲストブック表示プラグイン Gwolle Guestbook の日本語化

WordPress でゲストブックを表示するためのプラグイン「 Gwolle Guestbook 」をローカライズ(日本語化)するための翻訳ファイルを作成しました。このページからのダウンロードも可能です。未だ完璧ではありませんが、ソース(.poファイル)も同梱しますので、必要とされる方はどうぞご自由にソースを修正、コンパイルしてご利用下さいませ。以下のリンクをクリックするとダウンロードできます。 📥 gwolle-gb-ja.zip 上記のzipファイルを解凍すると、以下のファイ... 続きを読む »

CoreServer(V1)のFastCgi版 PHP 7.4/8.0 に拡張モジュール XMLReader をインストールし、WordPressの hpb Dashboard プラグインを利用可能にした

コアサーバー(CentOS Linux / x86_64)で、PHP 7.4 のビルド結果を表示 ジャストシステム提供のホームページビルダー(hpb)のWordPress ダッシュボード・プラグイン(hpb Dashboard)は、PHP の「XMLReader」の拡張モジュールが必須となります。もし、XMLReader がインストールされていないサーバーで、hpb のダッシュボードを選択すると致命的エラーが発生します。コアサーバー(V1)で、このモジュールが使用出来るのは PHP 7.1 の... 続きを読む »

ホームページビルダーがhpb22へバージョンアップしたのにWordPress機能は5年以上更新されないまま放置(WP5.5非互換/Googleアナリティクス4非対応/SSL非対応など)- hpb Dashboard 改修

ジャストシステムが開発・販売しているホームページビルダー(hpb)ですが、やっと3年半ぶりに V22 へバージョンアップし、hpb22 が発売されました。ホームページビルダーは、V3.0(日本IBMが開発)の時代から使っていたのですが、ジャストシステムへ移管後、V17 で WordPress に対応してから、方向性の面で迷走状態が続いているような気がします。V20(2016年10月7日)以来、沈黙したままだったので、もう開発を止めたのかと思っておりました。さて、本題です。ホームページビル... 続きを読む »

WordPress 5.5/5.7/6.0 へのアップグレードでクラシックエディタなどのプラグインが動かなくなった問題について(HPBテーマ & hpbseo、biz calendar等の jQuery 3.0 非互換対策)

2週間前の事ですが、このWebサイトで動作しているブログシステム(CMS)である WordPress の更新通知が来ていたので、最新バージョンの 5.5 へバージョンアップしました。嫌な予感はしていたのですが、予感通り、色々なプラグインが動かなくなりました。WordPress 5.5 では、ブロックエディタの機能強化に加え、SEO 強化のためのコアサイトマップ追加(Core Sitemapsプラグインの統合、PHP の SimpleXML エクステンションが有効である事が前提)、旧バージョンの ... 続きを読む »