CoreServer(V1)のFastCgi版 PHP 7.4/8.0 に拡張モジュール XMLReader をインストールし、WordPressの hpb Dashboard プラグインを利用可能にした

コアサーバー(CentOS Linux / x86_64)で、PHP 7.4 のビルド結果を表示 ジャストシステム提供のホームページビルダー(hpb)のWordPress ダッシュボード・プラグイン(hpb Dashboard)は、PHP の「XMLReader」の拡張モジュールが必須となります。もし、XMLReader がインストールされていないサーバーで、hpb のダッシュボードを選択すると致命的エラーが発生します。コアサーバー(V1)で、このモジュールが使用出来るのは PHP 7.1 の... 続きを読む »

WordPress5.4のバグとHPBのカスタム投稿でブロックエディタが使えない問題を解決

コロナによる自粛で時間を持て余しているため、以下の通りサーバーのメンテナンスを実施しました。既に以下リンク先の WordPress のフォーラムにも報告しておりますが、WordPress 5.4 へアップグレードすると、ブラウザ「マイクロソフト・エッジ」において、マルチファイルアップローダが動作しなくなっています。📎 Unable to Upload Media Files in Microsoft Edgeこの問題は、既知のバグとして WordPress 開発チームにもエスカレーションされているような... 続きを読む »

Jetpackのサイトアクセラレーターを有効にすると全ての画像が消えた!(コアサーバー)

巷はコロナで大騒ぎですが、私は先日Webサイトのメンテナンスの失敗で大変な思いをしました😱 久々にIT以外の記事を書く予定でしたが、あまりにも酷かったので、備忘録として事の経緯を残しておきます。 WordPressを最新バージョンの5.3.2に上げて、ブロックエディタ「Gutenberg」で記事を書いている途中、Jetpackの新機能「タイルギャラリー」の動作を確かめるため、WordPressプラグイン「Jetpack」の設定で「サイトアクセラレーター (旧称 Photon)」を... 続きを読む »

DomainKingからCoreServerへサーバーを移転しました!

以下のニュースの記事で既報しておりますが、本Webサイト用にお借りしているレンタルサーバーの「ドメインキング」ですが、レンタル料金が何と5倍(100円→500円)に値上がりしたので、契約満了を機にサーバーの移転を決意しました。📌 CORESERVERへのサーバー移転が完了 移転先のレンタルサーバーは、初期費用が無料で契約でき低料金ながら高機能なサービスを提供している事で知られている老舗の「コアサーバー」です。プランは、「CORE-MINI」(一年契約で月額198円)を選択しまし... 続きを読む »

悪質なBOTからのアクセスを制限

Mission impossible * このページは、常時更新中です。 本サイトに設置したPerlのアクセス解析プログラムのログとWordPressのプラグイン「NewStatPress」の分析結果を調査しました。その結果、相変わらず、自身をBOTと名乗らない迷惑BOTから大量のアクセスがある事が確認できました。 そのBOTについてですが、当サイトでは以下のような種類を確認しています。 (1) 手当たり次第に掲示板やコメントフィールドへ商品の... 続きを読む »