Model change to CM3000/PM500zB due to the termination of distribution of new songs of Denmoku CM2000 of Dai-ichi Kosho Communication Karaoke DAM, and how to adjust the calibration when the touch position of Denmoku is misaligned

⌛Time it takes to read this article: 3 minutesThis section explains how to change the model to CM3000/PM500zB due to the end of distribution of new songs of Denmoku CM2000 of Dai-ichi Kosho Communication Karaoke DAM, and how to adjust calibration when the touch position of Denmoku is shifted.

Dai-ichi Kosho DAM Denmoku iDS Battery Replacement and Denmok Replacement Method and Network Configuration Explanation

⌛Time it takes to read this article: 2 minutesWe will explain in detail how to replace the battery and denmoku of Denmoku iDS (CM2000) connected to Dai-ichi Kosho's communication karaoke "LIVE DAM STADIUM", as well as the network configuration and communication equipment of DAM.

Explanation of how to replace the infrared wireless microphone of communication karaoke from BMB (WM-100) to Dai-ichi Kosho DAM (TDM-700) [Memorandum]

⌛Time it takes to read this article: 2 minutesI replaced the infrared microphone of the communication karaoke from BMB (WM-100) to Daiichi Kosho (TDM-700). We will also explain in detail the receiver and microphone channel settings (frequency) and gain adjustments required to use two BMB microphones and two DAM microphones together.

45,000 yen cashback on optical line

⌛Time it takes to read this article: 2 minutes店舗「ラビリンス」の通信回線は、ADSL回線でしたが、通信業者の勧めで、先日、光回線(So-net 光 with flets-S)に変更する工事を行いました。 ADSLのモデムはレンタルでは無く買い取りなので、光に換えても特に安くなる訳ではありません。 光回線に換えた理由は、この時期に申し込む事で、So-netのキャンペーンが適用され、最大で45,000円のキャッシュバックが貰えるからです。 (^_^;) 回線の変更に伴い、ラビリンスの通信設備も少し拡充させました。 今回は、当店独自で立てたアクセスポイントに加え、NTTが提供する公衆無線LANサービス「光ステーション」の計2台の無線LANルーターを設置し、合計4個のSSIDを用意しました。 *光ステーションとは⇒ https://flets.com/hikaristation/ *FLET’S SPOT アクセスポイント検索⇒ http://www.e-map.ne.jp/p/ntteast/nmap.htm?lat=35.331836111&lon=139.352669444&his=ar 無線LANの暗号方式は、各種端末を考慮し、WPA2-AESとWEPの2種を設定しています。 光ステーションですが、Androidなら無料Wi-Fiへ自動接続できます。当店のアクセスポイントへは、WPSボタンでの簡単接続が可能です。 なお、店内には、通信カラオケ「DAM」の無線LANも設置していますが、VPN方式なので、DAM以外には使えないのが残念です。 ラビリンスのネットワークには、防犯カメラのビデオWebサーバーが接続されているため、今回の工事ではNTTの光ルーターをモデムとして動作させるようにしました。 ビデオWebサーバーは、ハブから2セッション分岐で接続された二つのルーターのうち、PCに接続された方のルーターから、一つのポートを解放しダイナミックDNSによりインターネットからアクセス出来るようにしています。 ご参考のため、当店のネットワーク構成図と関連機器の写真も貼っておきますね。 (^_-)