⌛この記事を読むのにかかる時間: 8 分ホームページビルダー(HPB)のWordPressテーマのソーシャルボタンに、Twitter (X) のツイート・ミニボタンを追加しました。Javaスクリプトの変更は不要で、ボタン画像の追加とPHPプログラムの変更のみです。管理画面にも対応します。
カテゴリーアーカイブ: WordPress
WordPress 関連
WordPressのゲストブック表示プラグイン Gwolle Guestbook の日本語化
⌛この記事を読むのにかかる時間: 2 分WordPressでゲストブックを表示するためのプラグイン Gwolle Guestbook を日本語化するための翻訳ファイルを作成しました。このページからのダウンロードも可能です。ソースも同梱しますので、どうぞご自由にご利用下さいませ!
CoreServer(V1)のFastCgi版 PHP 7.4/8.0 に拡張モジュール XMLReader をインストールし、WordPressの hpb Dashboard プラグインを利用可能にした
⌛この記事を読むのにかかる時間: 3 分CoreServer(V1)のFastCgi版PHP7.4にXMLReaderをインストールし、WordPressのhpb Dashboardプラグインを利用可能にしました。このプラグインは、XMLReaderの拡張モジュールが必須です。
ホームページビルダーがhpb22へバージョンアップしたのにWordPress機能は5年以上更新されないまま放置(WP5.5非互換/Googleアナリティクス4非対応/SSL非対応など)- hpb Dashboard 改修
⌛この記事を読むのにかかる時間: 4 分ホームページビルダーがhpb22へバージョンアップしましたが、WordPress機能は放置されたままなので、その対処方法を解説します… hpbダッシュボードのプラグインがWP5.5非互換/Google検索ぱんくずリスト問題/SSL化問題など
WordPress 5.5/5.7/6.0 へのアップグレードでクラシックエディタなどのプラグインが動かなくなった問題について(HPBテーマ & hpbseo、biz calendar等の jQuery 3.0 非互換対策)
⌛この記事を読むのにかかる時間: 6 分WordPress 5.5へアップグレードした事で影響を受けたプラグイン(hpbseo, Transposh, クラシックエディタなど)のjQuery 非互換問題、ビジュアルエディターで改行タグが削除される問題の解決法について解説します。WordPress 5.6/5.7への段階アップグレードにおいて、jQuery Migrateで警告された jQuery 3.0で廃止された記述の修正例も明示します。
【SEO対策】Google検索の最適化(パンくずリストdata-vocabulary.orgから構造化データJSON-LD+schema.orgへの移行、ファビコンの変更)
⌛この記事を読むのにかかる時間: 5 分Googleからの警告「パンくずリスト > data-vocabulary.orgスキーマのサポートは終了します」への適切な対処方法として、Googleが推奨する構造化データJSON-LD+schema.orgへの移行方法を詳しく説明します。
WordPressのPHPデバッグで 警告「has_capがバージョン2.0.0 から非推奨」への対策
⌛この記事を読むのにかかる時間: 2 分WordPressのPHPデバッグモードで 警告メッセージ「has_capがバージョン2.0.0 から非推奨になった引数付きで呼び出されました」への対策を詳しく解説します。
WordPress5.4のバグとHPBのカスタム投稿でブロックエディタが使えない問題を解決
⌛この記事を読むのにかかる時間: 2 分WordPress5.4のバグ修正とカスタム投稿でブロックエディタが使えない問題に対応するため、HPB(ホームページビルダー)のテーマのプログラムを修正。また、Jetpackのサイトヘルスで「imagickがインストールされていない」という警告への対処
Jetpackのサイトアクセラレーターを有効にすると全ての画像が消えた!(コアサーバー)
⌛この記事を読むのにかかる時間: 2 分コアサーバーにおいて、WordPressプラグインJetpackのサイトアクセラレーターを有効にすると全ての画像が消えてしまいました。その後の悪戦苦闘の結果を備忘録として書き留めておきます。
WordPressサイトのSSL化とFacebook「いいね!」数の引継ぎに成功!(コアサーバー)
⌛この記事を読むのにかかる時間: 4 分コアサーバーにおけるWordPressサイトのSSL化とFacebook「いいね!」数の引継ぎ方法を詳しく解説します。